【2023年版】YouTubeの動画をダウンロードできるソフト・アプリ3選!!【Windows編】

こんにちは!今回は実際に使ってみてよかったYouTubeの動画をダウンロードできるWindowsアプリをメリット・デメリットを添えてご紹介します!

注意事項
  • ダウンロードするときは違法アップロードされたものでないことを確認して個人利用目的でおこなってください→違法ダウンロードについて詳しくはこちら
  • YouTubeの動画をダウンロードする場合は、動画によっては規約違反になる場合があるので自己責任で行ってください

Vividl

動画ダウンロードコマンドラインツールである「yt-dlp」を内蔵したダウンロードソフトです。
操作画面が分かりやすくてシンプル、そしてABEMAなどYouTube以外の動画もダウンロードできるのが特徴です。これ一つ入れておけば大丈夫!

メリット
  • yt-dlp内蔵で多くのサイトに対応
  • 画質など細かい設定が可能
  • シンプルなUI、日本語にも対応していて分かりやすい
デメリット
  • 特になし

詳細・ダウンロードはこちらから!

※緑色の「Download Latest Version」と書かれているボタンをクリックするとダウンロードできます。

YouTube Video Downloader

こちらはChromeやFIrefoxなどのブラウザ内で動画がダウンロードできてしまう拡張機能です。
導入方法が少し難しいですが、わざわざソフトを開かなくても良いのでかなりおすすめ。

メリット
  • ブラウザ内(YouTubeのサイト)だけでダウンロードできるので楽
  • UIが分かりやすくて操作が簡単
  • 時間指定してダウンロードできる
デメリット
  • 導入方法が複雑で少し難しい
  • 高画質でダウンロードするには別途ソフトをインストールする必要がある

詳細・ダウンロードはこちらから!

ブラウザによって導入方法が異なります。Chromeウェブストアなどから直接入れられるわけではないので注意してください。

Open Video Downloader

ブラウザのCookieを読み込めるので、メンバー限定動画がダウンロードできるのが最大の特徴!
UIもわかりやすいので日本語対応してないですが直感的に使えます。

メリット
  • UIがシンプルかつおしゃれで使いやすい
  • Cookieを読み込めるのでメンバー限定動画もダウンロード可能!
  • オープンソースなので少し安心
デメリット
  • 日本語対応していない

詳細・ダウンロードはこちらから!

一番おすすめなのは?

ここからは個人的なおすすめですが、どれか一つ選ぶとするなら「Vividl」がおすすめです。
もしメンバー限定の動画をダウンロードしたいなら、「Open Video Downloader」、ブラウザから直接ダウンロードしたいなら「YouTube Video Downloader」を入れると良いでしょう。

おすすめできないダウンロードソフトは?

逆におすすめできないダウンロードソフトは

  • Craving Explorer
  • 5KPlayer

の二つです。

Craving Explorerは高画質でダウンロードできないことや、強制的にセキュリティソフトを入れさせられます。また5Kplayerは動作が重いことやプロモーションが怪しい(アフィリエイトが多すぎる)ことがおすすめできない理由です。

以上、参考になれば幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)