ついに登場!Windows版のAppleMusicを入れる方法【iTunesじゃない!】

ついに登場!Windows版のAppleMusicを入れる方法【iTunesじゃない!】
2023年2月5日
スポンサーリンク

以前CiderというWindowsでAppleMusicを聴けるサービスを紹介したのですが、なんと

りーむ
りーむ

公式のアプリがでました!!!!!!!!!!

でもストアで調べてもでてこないよ…

りーむ
りーむ

入れる方法も紹介します!!

iTunesとくらべてどう?

ゴミUI・ゴミフォント・ノロノロ動作からWindows11とMac版のApple Musicをかけ合わせたような使いやすいUIに変わっています。

←新  旧(iTunes)→

欲を言うと游ゴシックUIは嫌いなのでそれは変えたいです….

「見つける」ページなど日本語にも一部対応しています。

サイドバーや設定ページは英語のみ(22/02/05現在)。
→サイドバーや設定ページ含めすべて日本語にも対応しました!

ロスレス・ハイレゾロスレスにも対応

公式のアプリなのでロスレスオーディオにも対応しています。

これまで低価格サブスクでロスレスが聴けたのはAmazon Musicだけだったのでこれはかなり嬉しいポイントです。

歌詞はみられない

いまはプレビュー版のためか歌詞はみられないようです。これは正式版を期待しましょう。。

インストールはこちらから

Microsoft Storeからインストールできますが検索してもでてこないのでこちらのURLからアクセスしてみてください!

→日本語も追加されたので、検索するとでてくるようになりました!

Apple Music Preview
Apple Music gets you closer to the songs, albums and artists you love. Get unlim…
apps.microsoft.com

もしインストールできない場合は

「設定」→「言語と地域」→「地域」から「国または地域」のプルダウンから「米国」を選択すればインストールできるはずです。(インストールできれば日本に戻してOK)

Spotifyはとても使いやすいのですが音質が悪い、Amazon Musicは音質は最高ですがUIや検索精度などがあまりにわるくて使い物にならないという悩みがあったので、今回AppleMusicがWindowsに対応してくれたことでこの悩みが解決できそうです。AppleとMicrosoftありがとう!!

【朗報】WindowsでもMacのようなUIでAppleMusicを楽しむ方法!「Cider」
スマホはiPhone、パソコンはWindows音楽サブスクはAppleMusic!という方はよくご存知だと思いますが、WindowsのiTunesはゴミです。 …
waabe.net
この記事のURLをコピーする
スポンサーリンク
5 2 votes
記事はわかりやすかったですか?
guest
1 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

カテゴリー

関連記事