Minecraft Java版のデータを簡単に移行する方法!(Windows編)

こんにちは!

PCを買い替えたりしたときMinecraftのソフトは入れなおしたけどデータはどうやって前のPCからもってきたらいいの?とおもっているあなたに今回はマイクラのデータの移行方法をご紹介します!

注意事項

  • 説明にはWindows10を使用します。(Windowsなら8や7でも見た目は違いますが多分できます。
  • 自己責任でおねがいします。
  • 事前にMinecraftをPCにインストールしておいてください。

旧PCからデータをコピーする

セーブデータを探す

Windowsキー」+「R」を押すと「ファイル名を指定して実行」というのが出てくるので下の赤枠のところに「 %appdata% 」と入力し、OKをクリックしください。

すると、ファイルが開くのでそこにある「 .minecraft 」がマイクラのファイルなので、開きます。

ファイル内の「saves」がマイクラのデータです。これをコピーしてください
(ワールドごとに移行したい場合はsavesを開くと出てきます)

データを送る・保存する

先ほどコピーしたデータをメールに添付しておくったり、SDカードやUSBメモリ、外付けHDD・SSDに入れてもOKです。

新PCにデータをコピー

セーブデータを探す

「Windowsキー」+「R」を押すと「ファイル名を指定して実行」というのが出てくるので下の赤枠のところに「 %appdata% 」と入力し、OKをクリックしください。

すると、ファイルが開くのでそこにある「 .minecraft 」をクリック

ファイルを開いたらコピーしていた 「saves」 のファイルを貼り付けます。

上書きしますか?的なやつがでてくることがありますが、その場合は上書きしてください。

完了

わからないこと等がありましたら、コメントお願いします????

8 COMMENTS

名無し

同じpcで別のアカウントにデータを移行するにはどうすれば良いのですか?

返信する
あき

移行後のデータを参照したところ、旧環境で作成した建造物が全く無かったのですが、本手順ではワールドの移行のみなのでしょうか?

返信する
匿名

PS4ではできないのでしょうか?

USBにデータを入れてPCに入れることはできたと思うのですが、MCCtoolchestを使って変換する方法がいいと聞いたのですが、変換する前にまずデータが開けませんでした。

返信する
りーむ

PS4からPCのBE版に移行するなら多少課金をしないといけないかもしれないですが、
https://bacchigames.club/mc/dataporting.html
の方法が確実なのではないかなと思います。

また、PCのJAVA版に移行したい場合も、一度↑の方法でBE版に移行した後に、MCCtoolchestなどを使って変換すればよいのではないかと思います!

ただ、自分はPS4を持っていないので自己責任でお願いします🙏

返信する
りーむ

Switch版はこの記事で紹介しているJAVA版ではなく統合版(BE)です。

また、Switch版やPS版、Xbox版などは、PC版やスマホ版とは違い、データ移行がかなり難しいです。
できるという確証はありませんが、
スイッチからPCなどの別機種に移行する場合は
https://bacchigames.club/mc/dataporting.html
SwitchからSwitchに移行する場合は
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/secondary/transfer.html
を参考にしてみてください!

あまりお力になれずすみません…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)