※この記事にはプロモーションが含まれます。詳しくはこちらをご覧ください。
原神のグッズってどこで買えるの?刻晴のアクスタほしい!!
Amazonにそれっぽいの売ってるけどどれが公式か分からない
そんなあなたに、この記事では原神グッズを実店舗から中国の公式オンラインショップまで様々なところで購入経験がある筆者がどこで公式グッズを購入できるのかを解説します!
この記事では中国(miHoYo)から発売されている公式グッズを日本で購入する方法を紹介します。
原神るるぶやローソンコラボ、アミューズメントコラボのような日本で発売されている物は除きます!
公式グッズとの見分け方
本題の前に、グッズが本物かどうかを見分ける方法を紹介します。
原神の公式グッズには「miHoYoステッカー」が貼られています。実店舗で買う際もネットで買った際もこのステッカーがあるかどうかを確認してみてください!
実店舗で購入する
まずは実店舗で購入するという方法です。
実店舗では多くの店舗で販売されているためここではおすすめショップや、実際に販売されているのを筆者が確認した店舗をまとめて紹介します。
fantasy village
fantasy villageはmiHoYoと日本での販売ライセンス契約を結んだ正式な代理店です。
原神のグッズは初めの頃は大体がこのfantasy villageが代理店としてアニメイトなど多くの店舗で流通していたため一番品揃えがよく信頼できる店だと思ってよいでしょう。(過去に箱の状態が悪いなどのトラブルはありましたが、、)
また中国ゲームのグッズを中心に販売している店舗なので、他の店舗に比べ原神グッズの数が充実しています。
fantasy villageは全国に複数店舗があり、期間限定のポップアップストアなども展開されているためこまめに公式X(Twitter)を確認するのがおすすめです。
現在常設店として営業している店舗のサイトをまとめておくのでぜひ参考にしてみてください!
各店舗のX(Twitter)で在庫情報や店舗の様子が発信されているのでぜひチェックしてみてください!
またfantasy villageが輸入している商品にはfantasy villageのステッカーが貼られています。
アニメイト
全国のアニメイトの店舗でも原神のグッズが販売されています。
fantasy villageに比べ商品数は少ないですが、地方の店舗であっても販売されているところもあったので、地方住みだけど店舗で確認してから買いたい!!という方は一度足を運んでみてください。
各アニメグッズ店舗
アニメイト以外にも様々な店舗で原神グッズは販売されています。
秋葉原や日本橋などにいくといろんな店で原神グッズが売られているので、本物か確認したうえで物色してみてください!
意外なところだと東京ソラマチにあるテレビ局公式ショップにも少しだけ原神グッズがあったのが驚きでした。人気パワーすごい…(今もあるかは不明なのでそれ目的ではいかないでね!)
日本のネットショップから購入する
次に、ネットショップで購入するという方法です。この方法は家からでも購入できるので便利ですが、その反面偽物のグッズを購入してしまったり、公式グッズでも非公式ショップで高額で購入してしまう可能性もあるためよく確認してから購入する必要があります。
ここでは実店舗同様おすすめのネットショップを紹介します。
fantasy village
実店舗と同様、miHoYoと日本での販売ライセンス契約を結んだ正式な代理店なので安心して購入できるサイトです。
過去には原神オーケストラグッズ発売の際に原神公式サイトにも記載されていたので正式な代理店というのは本当です。
fantasy villageのショップは、fantasy village OFFICIAL SHOPとヤフーショッピング、オンラインPARCOの3種類のサイトがあります。
価格や送料は基本変わらないので、欲しい商品があればPayPayポイントが貯まるヤフーショッピングがおすすめです。
また、オンラインPARCOはPARCO受け取りで送料無料です。ただし商品数はかなり少なく数点から十数点ほどです。
ただし、輸入商品ということもあって入荷予定日や予約商品の発売日には商品が発送されないことが多いです。また実店舗のfantasy villageを優先しているようで、ネットショップは後回しになっているという情報もあるのですぐにグッズが欲しい!気長に待てない!という人は予約商品は買わないようにしましょう。
実際に筆者が買った際も発送予定より大幅に遅れて到着したり、チャットでの問い合わせにも返事がなかなか来ないということがありました。(遅かったこと以外は、とても丁寧に対応していただいたので単純に人手不足かネットショップを後回しにしているのかも?)
ポイントが貯まる
ヤフーに欲しい商品が無かったら
PARCO受け取りで送料無料
アニメイト通販
アニメイトの通販サイトでも原神グッズを販売しています。
アニメイトは8800円以上キャラクターグッズを購入すると送料が無料になるので、ちょっと高いグッズや複数グッズを購入する際はお得に入手することができます。ポイントももちろん貯まるので普段アニメイトをよく利用している人は原神グッズも併せて購入できます。
デメリットは、fantasy villageに比べると商品数が少ないことです。マニアックなグッズが欲しい場合は使えないかもしれません。ただし、原神るるぶやオーケストラブルーレイなど日本で発売されているグッズもあるので一長一短です。
面白映画公式ネットショップ
こちらのストアもfantasy village同様に原神の正規販売店として許諾をとって原神グッズを販売しているネットショップです。
「面白映画」 (Facewhite Pictures) は、2019年3月に設立、日本と中国の間の映画企画、プロデュース、日本市場における中国映画の配給や宣伝、映画関連グッズの開発及び販売などを行う会社です。
引用元:面白映画ネットショップ https://facewhite.stores.jp/about
とのことで、他の中国ゲームのグッズも販売しています。
こちらも、ヤフーショッピングと独自のストアが用意されていますが、ヤフーショッピングの方は商品数が少ないので独自のストアで購入する方がおすすめです。
ポイントが貯まる
商品数が多いからおすすめ
駿河屋
中古・新品の商品を取り扱っている駿河屋にももちろん原神のグッズが取り扱われています。
他のサイトとは違い、中古品での取り扱いなので他店には在庫がない商品などもあることが魅力的です。しかし逆に新品ではないので傷などがついている場合もあるので、コンディションをよく確認してから購入しましょう。
また、中国で発売されているもの以外のグッズや同人グッズなども混ざっているので、こちらもよく確認しましょう。
Amazon
Amazonでもグッズが販売されています。しかし、偽物のグッズや非公式グッズなどが多い上、他のショップで購入するよりも割高なことが多いため正直おすすめできません。
原神特設ストアというものが一応用意されていますが、現在はプレイステーション用の創世結晶以外は販売されていません。
もしかすると今後こちらのページに公式グッズが並ぶかもしれないのでたまに確認してみても良いかもしれません。
中国のネットショップ(タオバオ)から個人輸入する
最新グッズをすぐに手に入れたい人や、中国のネットショップに慣れている人はタオバオ(淘宝)で個人輸入するのも1つの方法です。
タオバオはアリババが運営している中国最大のネットショップです。日本でいう楽天市場やヤフーショッピングのように様々な店舗がタオバオに出店しています。
上記リンクが原神公式ストアへのリンクです。
サイトは中国語のみ
アクセスしてみた方は分かると思いますが、タオバオは中国国内向けのサイトなのでサイトの言語は基本的に中国語しか用意されていません。また配送は日本に配送してくれる直邮空运というサービスがありますが、こちらも前述したとおりもし配送中にトラブルが発生した場合は中国語でやり取りする必要があります。
最新のグッズがいち早く買える!安く買える(かもしれない)!
先に紹介した実店舗やオンラインショップと違って、代理店を通していないのでいち早くグッズを購入するすることができます。また、代理店にマージンを取られることもないので安く買うこともできます。
ただし!当たり前ですがタオバオで購入すると中国の倉庫から海を越えて日本にやってくる必要があります。代理店のように独自のルートもないため、個人で輸入した場合は配送されるまでかなり時間を要する可能性もあります。
実際に、筆者が購入したときは新型コロナウイルスによる影響で配送が遅れ実際に届いたのは日本発売とほぼ同日ということもありました…
また、商品自体が安くても、送料が高くついてしまった場合は日本で購入するよりも高く購入することになることもあります…
代行業者は使うな!
ここまで説明してきたように日本人がタオバオで購入するのは結構大変なので、そういった大変な作業を代行してくれるサービスがあります。(タオバオ新〇線など)
しかし、こういったサービスはどうしてもタオバオでしか買えない商品を購入するために使うでもない限りは割高で買い物するだけになってしまうだけになってしまうので原神グッズで代行業者を使う必要はあまりないでしょう。
初心者にはおすすめできない
タオバオ上級者の人や大量にグッズを購入する人であれば、タオバオの配送サービスを使わず現地の配送業者にお願いして日本に発送してもらうという方法で早く安く手に入れる方法を使っている人もいます。
タオバオには様々な商品があるので、今後原神グッズ以外も買ってみたい!という方はこういった方法を勉強するのもよいかもしれません。
しかし、ただ「原神グッズが欲しい!」という人はタオバオ以外の方法で購入した方がよいでしょう。
ここまで読んでもしタオバオで買ってみたい!と思う人がいればこちらのWikiにかなり詳しくタオバオの使い方が記載されているので是非読んでみてください!